banner
Koresamuel

Koresamuel

Sometimes ever, sometimes never.
github
twitter
email

について

私について#

  • 8 年以上のフロントエンド
  • よく使う Java (Type) script
  • Python/Java もたまに書く
  • 大企業、スタートアップユニコーン、外資系の間を行き来し、何でも少しずつやっている

ブログについて#

初めてオンラインで何かを書くのは QQ スペースだったと思います。多く書いたのは年末の総括で、その後は日常のつぶやきなどです。
その後あまり書かなくなり、大学に入ってからは、いくつかの問題を検索する際に英語や中国語のブログで答えを見つけることが多くなり、自分もブログを作りたいという考えが芽生えました。
最初のブログは CSDN で作成したもので、今はアカウントを忘れてしまいましたが、そこにはいくつかの OJ の問題解決が記録されていたと思います。それから WordPress に触れ、一部のカスタマイズ設定に興味を持ち、しばらく使っていました。
その後は GitHub Pages でホスティングされた静的ウェブページになり、最初は Hexo を使っていました。他のツールも似たようなもので、コードリポジトリで Markdown を書き、毎回ビルドしてコミットしていました。徐々に Travis を使って自動ビルドを加え、後には GitHub Actions で自動トリガーするようになり、楽しんでいました。
VuePress が出たときも少し使いましたが、その頃は仕事で Vue を使っていたからかもしれません。
最近のものは、Next.js を使って自分で手書きしたもので、Vercel にホスティングし、自分が使いたい技術スタックを一通り使い、記事を管理するための CMS も作りました。その間、アクセス速度の理由で Cloudflare にホスティングしたこともありました。
振り返ると、ブログ自体をいじる時間がブログを書く時間よりも多かったと思います。私だけではないと信じています😆。
最近は Web3 関連のことを学んでいて、ふと Xlog というプラットフォームを見つけ、とても興味を持っています。
これから少しずついろいろなものをこちらに移して、更新していきます。

読み込み中...
ページは、創作者によって署名され、ブロックチェーンに安全に保存されています。